半夏生と紫陽花
- 2018/06/27
- 12:04

手前左に白い花と半分白い葉をつけているのは半夏生(ハンゲショウ)です。『半夏生』とは雑節(24節気 五節句以外)の一つで夏至から数えて11日目を指します。今年は7月2日がその日に当たりますがこの季節に咲くことが名前の由来でしょうか。向こう右手はお馴染みの紫陽花、目を上に向けて頂くと『ねむの木』も花を付けました。梅雨の合間、深緑の中の花々がとても心を和ませてくれます。...
オタマジャクシ並んだ
- 2018/06/19
- 09:43

「しつこい!」とお叱りの声が聞こえそうですが、モリアオガエルのオタマジャクシのかわいい写真をお届けします。少し大きくなったオタマジャクシがお行儀よく1列に並んでいます。「めだかの学校」ならぬ、「オタマジャクシの学校」とでも言いたいような光景です。吉城園では今でも週に2回ほどのわりあいで、白い花のような新しい卵が見られます。赤ちゃん蛙が見られるのももうすぐでしょうか。待ち遠しいですね。...
珍しい写真
- 2018/06/11
- 11:18

5月6日に今年初めてのモリアオガエルの産卵のニュースをお伝えしてから、1か月が経ちました。5月28日に3つ目の卵を確認、撮影した写真を見てビックリ!卵の上に4匹の蛙が乗っています。大切な卵を守っているのでしょうか。それにしても、3匹の蛙が順番におんぶしている様子は何ともかわいらしいですね。先日、卵の下の垂れ下がっていろ部分に後ろ足をひっかけて、下の池の方へ卵を引っ張っている蛙を見かけました。もしかすると、...
雨が似合う紫陽花
- 2018/06/05
- 10:54

暑さと寒さが行ったり来たりしていましたが、南から梅雨前線が迫っています。梅雨といえば紫陽花ですね、吉城園もそろそろ見頃になりました。晴れていれば勿論のこと、雨の庭園も又風情があります.雨の吉城園を是非堪能してください。...