彼岸花
- 2016/09/21
- 16:22

文字通り彼岸のこの時季に咲くことから「彼岸花」と命名されたものと思われます、別名「曼珠沙華」(マンジュシャゲ)と言いますがサンスクリット語で天界に咲く花という意味だそうです。この花を何かしら不気味と感じられる方も多いようですが、美しい花姿の半面アルカロイドという毒をもつためでしょうか。しかしながら、水洗いすることで比較的簡単に毒を消すことができるため、かっては貴重な食糧として用いられたようです。吉...
秋の始まり
- 2016/09/16
- 09:56

あんなに鳴り響いていた蝉たちの声がピタリと止んで、庭園は初秋の静けさに包まれています。「茶花の庭」では洋種やまごぼうの実がおいしそうな色に熟していました。でも毒性を持つそうなので愛でるだけにしましょう。そして木陰にすっくと立ちあがる白秋海棠の花。花びらが4枚付いているように見えますが、上下の2枚は萼なのだそうです。そう言われてみると、左右の花びらとは若干大きさと形が違いますね。これから庭園の植物た...
マレーシアからようこそ
- 2016/09/05
- 11:36

9月に入っても相変わらず残暑の厳しい奈良ですが、朝晩の空気には間違いなく秋の気配を感じます。今年の夏もここ吉城園には世界中のあらゆる国の人々が来て下さいました。家族旅行の方も沢山いらっしゃいます。そんな中でとても楽しそうな家族連れからカメラのシャッターを頼まれたのですが、楽しそうな雰囲気を私たちのブログ用にも,とお願いしてしまいました。なんとも楽しそうではありませんか・・・...